たまに無性に食べたくなり、衝動的につくるタモリカレー。
今回はスパイスにこだわってみました。
カレー粉とスパイスが決め手のタモリカレー
知る人ぞ知るタモリカレーは、その名の通り、タモリさんが考案したカレーレシピ。
料理上手で知られるタモリさんのレシピは感動の美味しさで、何回もリピートして作っています。
スパイスはiherbのオーガニックのものがおすすめ
レシピを見ていただくと分かりますが、タモリカレーには、
- カレー粉
- ターメリック
- クミン
といったスパイスが必要です。
このスパイスが味を左右するので、ここはかなりこだわりたいところ。
で、色々調べて行きついたのが、iHerb(アイハーブ)のSimply Organicのスパイスです。
カレー粉
この1瓶の中に、有機カルダモン、有機ナツメグ、有機シナモン、有機トウガラシ…といったカレー粉の原材料がたっぷり。
カレーを作るときはもちろん、鶏肉をグリルしたり、簡単な炒め物をするときにも、これで味付けすれば一気に本格的な味になるんです。
今かなり重宝している調味料です。私の料理はこれがないとダメかも。笑
ターメリック
ターメリックって、恥ずかしながら、ただ着色するだけだと思っていたんです。
だから何でも良いや、と。
でも、カレー粉を買うついでにこのターメリックを頼んでみたところ、味の深みが全然違う!
一番違いを感じたのは、ターメリックライスを炊いたとき。
ターメリックライスのあの土臭い感じに、圧倒的に上品さが加わる…。
お米がバスマティライスだと、なおよし。
色の鮮やかさも、スーパーで買ったものよりも自然な印象。体にも良さそうです。
クミン
蓋を開けた瞬間、広がった香りに「これは!」となったのがこちらのクミン。
クミンはカレー以外にも、ポテトサラダのようなシンプルな料理に少し入れると、一気に味に深みが出るので重宝しています。
ちなみにポテトサラダはオーガニック認証付きのポテトフレークで作るのが簡単でおすすめですよ。