こんにちは、国内メーカーを4年で辞めたゆきみん(@yukimin_jp)です。
近い将来会社を辞めることが決まっていたり、「会社辞めようかな…」と考えている方、
辞めた後に何するか決まっていますか?
経験上、会社を辞めた後って結構ぼう然としてしまうもの。
なんとなくでもいいので、今のタイミングでこれからのことを考えるのってとっても大事です。
この記事では会社を辞めた後に何をしたらいいのか、私の経験を振り返りながらお伝えしたいと思います。
何か参考になれば嬉しいです!
会社辞めたら何する?ダラダラしつつ、なんとなくでいいから準備しよう
①有給消化しながらとりあえずダラダラする

まずはおつかれさまでした!!!
人それぞれ理由は様々だと思いますが、一度入った会社を辞めるってなかなか体力・精神力のいることですよね…。
めちゃくちゃ大変だったと思います。
私も4年勤めた会社を辞めたときは人間関係を中心にかなり消耗しました。
ってことで休憩しましょう。
「んな甘ったれたこと言ってられないよ!社会人なんだから!」
って声も聞こえてきそうですが、ここまでちゃんとやってきた自分を休ませるのはかなり大切です。
一区切りつける意味でも、しっかり休みましょう!!!
あ、ちゃんと有給消化してくださいね!!(私はしそこねた…)
家でひたすらダラダラ過ごすのもよし、趣味に没頭するもよし。
ダラダラするならYouTubeもいいですが、個人的にはちゃんと記憶に残る作品をこの期間に集中して観るのをオススメします!
190,000本のドラマや映画が見放題のU-NEXTなら31日間無料でお試しできるので、休んでる期間中だけでも登録するといいと思います。
(もちろん無料期間中に解約すればお金はかかりません!手続きも超簡単です)
動画配信サイトって結構色々ありますが、画質や音質ではここが一番だと個人的には思ってます!
②ネットで何か始めてみる

会社を辞めてしばらくは心の底から「自由万歳!!うえぇええいぃ!!」ってなると思うのですが、そんな時間もそう長くは続きません。
貯金ゼロならバイトでもして明日のご飯代を稼がないといけません。
今はネットだけで完結する仕事もいろいろあるので、「しばらく外出たくないな〜」って人はそっちの方向で探してみてもいいかもです。

一方、当面お金の心配がないのであれば「稼ぐ準備」をしておきましょう。
私が自分の経験上一番オススメなのは、やはりブログを書くこと!!
「ブログ?書くことなんて何もないよ!」
って思うかもですが、「会社辞めた」ってだけで十分ネタは揃ってます。笑
私のブログも会社辞めるまでの葛藤とか、辞めた後の生き方についての記事がメインです。
ブログって始める前は気が重かったりしますが、やりだすとネタも結構湧いてくるので、とりあえず「会社辞めました」みたいな感じで書き始めてみるといいんじゃないでしょうか。
「今さらブログなんて時代遅れだよ」
って声も聞こえてきそうですが、それ、10年前も言ってる人いましたから…。

③勉強する

あとは王道ですが「勉強」ですね。
会社勤めしてるときはガッツリ勉強する時間が取れなかったと思うので、興味のある分野の勉強をしてみるのもいいと思います。
生活のことを考えるなら、スキルとして今後役立つものを勉強してみましょう!
- プログラミング
- 資格勉強
- 英語をはじめとした語学
少しでも興味があるものなら何でもいいと思います。
「語学なんていまさら…」
と思う方もいらっしゃるかもですが、60歳を超えてから何ヶ国語も身につけているというイケオジもいます!
勉強はいつから始めたって遅くないですよ。

多分何もしてない状態が一番辛い

人間って多分「何もしてない状態が一番辛い」と思います。
会社を辞めると一度は自由な時間が膨大に手に入りますが、その後ひたすらボーッと時間を過ごしてしまうと、次何か始める時のエネルギーがなかなか湧いてこなくなってしまうんですよね。
「何のために会社辞めたんだっけ」
「これからどうやって生きていけばいいんだ??」
と、急に焦り出すタイミングがやってくるはずです。
趣味でも勉強でも仕事でも何でもいいから、とにかく「何かやる」って精神衛生上かなり大事!!
思いつかなければカフェでゆっくり読書するとかでも全然アリです。
平日に空いてるカフェでまったりすることほど「会社辞めてよかったー!」って思えることはないですから。笑