こんにちは、ゆきみん(@yukimin_jp)です。
国内メーカーに4年勤務し2019年に退職、現在はブログで生きています。
この記事では
- ブログで稼いでみたい!
- そもそもどういうしくみで稼げるの?
そんなやる気あるブログ初心者の方に、ブログで稼ぐとはなんぞや?を丁寧に解説します。
目次
ブログの収益化、どうやってやればいい?しくみから丁寧に解説します!

ブログで稼ぐってのは、急にブログを読んだ出版社の人から
「感動した!!この記事を書籍化させてください!!印税払うんで!!」
みたいな声がかかってお金が入るわけではありません。
そういうことも稀にありますが(超話題になったブログとか)、まあ可能性としては0.001%くらいですね。
んじゃあどうやったらお金が入ってくるのかと言うと、とにかく皆さんは「宣伝係」になる必要があります。
お気に入りの本があったとしますね。
- もっと多くの人に読んでほしい!と、どこかのサイトのレビューに「この本すっごくオススメです♪」と書く。
→収入はもちろんゼロ
- ブログに本の感想を書き、そこから読者さんが買ってくれた。
→宣伝してくれてありがとう!と出版社からお金がもらえる
ざっくりいうとこんな感じです。
「宣伝」とかいうと「怪しい!!怪しすぎる!!!」と反射的に思っちゃうかもですが、全然怪しくないです。
だってこれが怪しかったら、雑誌に載ってる広告とか、テレビのCMとか街の看板とか全部アウトですよ。
ブログというのは、雑誌やテレビと同じく媒体(メディア)のひとつです。

宣伝のための場所貸しをしてると言えば分かりやすいかもしれませんね!
ブログで稼ぐには、何から手をつければいいの?
宣伝係になったからといって、いきなりウォーターサーバーを押し売りするみたいなことはしなくてOKです。笑
なんでもいいので、皆さん自身がすごく気に入ってるモノを売ればいいんです。
例えば最近読んで「めっちゃ感動した!もっと皆に読んでほしい!」と思った本があるとしますね。

で、自分で出版社さんに
「すみません、御社の書籍をブログで紹介してもいいですか?もし売れたらお金もらえませんか?」
って聞くのって、ちょっと気が引けませんか?
一歩間違えればヤバい人ですよね。笑
本一冊ならまだしも、オススメの商品を紹介するたびに出版社やらメーカーやらに交渉して回るなんてめちゃくちゃ効率悪いし、そんなんじゃブログなんてやってられません。
でも心配しなくて大丈夫!!
ブログ業界には頼もしい広告代理店さんがいます。
広告代理店さんってのは、それぞれの会社の宣伝活動を代わりにやってくれてるところです。

宣伝を頼みたい会社としても、毎日色んなブロガーから
「ブログで商品紹介してもいいですか!?売れたらお金もらえませんか…?」
と問い合わせが来たらたまったもんじゃないですよね。笑
会社によっては何百、何千という商品数を扱ってるので、全部に対応してたら大変なことになります。
ので、その業務を広告代理店に助けてもらってるってわけです。
各会社から業務を頼まれた広告代理店は、ブロガー向けのサイトに
- こんな会社からこんな商品の案件(宣伝のお願い)が来てますよー!
- ひとつ売れたら◯◯円もらえますよー!
- 興味のある人は教えてね!!(大体ワンクリックで申請するだけ)
という情報を載せます。
私たちはこの案件を見て、宣伝の記事を書くってわけですね。
流れをまとめるとこんな感じ!
- いろんな会社が「うちの商品を宣伝してほしい」と広告代理店にお願いする
- 広告代理店は「こんな仕事がありますよ!」という情報をサイトに載せる
- ブロガーは好きな商品を見つけて、記事を書く
つまり直接会社からお金をもらうのではなく、間に広告代理店が入ります。
もし広告代理店が入らなかったら、ブロガーはそれぞれの会社と交渉しまくらないといけないので、めちゃくちゃありがたい存在です。
とりあえず間違いない広告代理店(ASP)
ブログ業界での広告代理店は「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」と呼ばれます。(覚えなくていいです)
とりあえず間違いないASPを3つ紹介しますので、登録しておいてくださいね。
(すべて登録も利用も無料)
ブログで稼いでいる人は、ほぼ全員このサイトを利用していると思います。

国内最大手。210万人以上のブロガーが登録しています。
案件も分野問わずたくさんありますし、初心者さんでも使いやすいです。
バリューコマース
A8.netに次ぐ大手。個人的には他よりも少し報酬額が高いと感じます。
Amazonや楽天、Yahooの商品もこのサイトから紹介できます。
もしもアフィリエイト
ここは特に初心者さんにやさしいサイト。
ブログの検索順位を見て「この案件はどうですか?」と提案してくれるので、記事ネタに困ったときに助かります。
Amazonや楽天の商品もこのサイトから紹介できますよ。
この3つのサイト内で検索すれば、オススメしたい商品やサービスが見つかります。
何をオススメすればいいか分からない!って方も、とりあえず登録を。
どんな商品をブログに掲載できるか知ることができ、そこからブログネタが浮かぶこともあります!
むやみに宣伝せず、本当にオススメできるものを紹介しよう!
上で「いきなりウォーターサーバーを押し売りするみたいなことはしなくてOK」と書いた通り、実際に使ったことのないものだったり、なんだかよく分からないものを紹介する必要はありません!
皆さんが愛用してるものや、読んでよかった本など、「ある程度語れる」商品を紹介してみましょう。
その方が結果的に書きやすく、商品も売れやすいです。
このブログでは他にもブログの運営に関する記事を書いているので、気になる記事からぜひ読んでいただければと思います。
https://yukimi.net/6698