こんにちは、ゆきみん(@yukimin_jp)です。
国内メーカーに4年勤務し2019年に退職、現在はブログで生きています。
この記事では
- 会社辛くて辞めたい
- 今の辛さから解放されたい
とお悩みの方に、少しだけ参考になるかな〜?と思う「辛さについての話」をしたいと思います。
目次
会社辞めたって辛いことは辛い。受け入れるべきたった一つのこと

いきなりで申し訳ないのですが…。
会社辞めたって、辛いことは辛いです。
「会社辞めたら毎日楽しく生きられるはず!」
「好きなこと仕事にすれば辛いことなんてない!」
なんてのは大嘘です。
たまにこうした甘い言葉で煽ってる方を見かけたりしますが…。
会社辞めて何も辛いことがないとしたら、みんな会社辞めますからね。笑
この世で生きてる限り、そんな楽園なんてありえないと思います。
会社辞めたら何が辛いの?
会社辞めたら何が辛いのか?
人それぞれですが、一般的には、
- 不安定な収入
- 周囲からの見られ方
- 将来に対する漠然とした不安
- なんだかんだ孤独
こういうのがありますね。
私自身会社を辞めてはや1年半が経ちましたが、これらがまったく辛くないといえば嘘になります。
もちろん毎日こうしたことを考えてるわけではありませんが、ふとしたときに
「つ、辛いなァ…」
と考えちゃいますね。笑
まあそれでもなんとか生きてるんですけども…。
会社を辞めたら辛さの種類がガラリと変わる!
会社を辞めたからといって、何も辛いことがない楽園が待ってるわけではありません。
が、辛さの種類はガラリと変わります。
例えば会社辞めたら、
- 通勤の満員電車
- 会社での人間関係
- 意味ない資料作り
- 無駄な会議への出席
- 自己決定権の低さ
こうした辛さからは全解放されます!
ここがね、ポイントなんですよ。
私は上にあげた「会社での辛さ」がめちゃくちゃ無理なタイプでした。
この記事読んでる方の中にも同じタイプの人いるかもですね。
「給料もらえるんだからいいじゃん!」
って人ならこの辛さにも耐えられるんだと思いますが、もう
「給料いらないから、とにかくこの辛さから解放されたい…」
って気持ちがすごく強かったんですよね。笑
【給料】と【耐えなきゃいけない辛さ】が全然見合わないというか…。
それで会社辞めました。
会社辞めた後の辛さなら頑張れるかも

「頑張れる辛さの種類」って、人によって全然違うと思うんですよ。
「キムチは無理だけど激辛カレーの辛さは耐えられる。むしろイケる」
とかってあるじゃないですか?笑
「会社辞めたって辞めなくたって、どこ行っても辛いんだー!!!」
と嘆く前に、そこんとこをよく考えてみるといいと思います。
会社員 | フリーランス | |
辛さの種類 |
|
|
※あくまで一例です
どっちの辛さなら頑張れるか?
これを自問自答してみてください。
私の場合は「会社での辛さはもう限界」って感じでしたが、フリーランスとしての辛さは頑張れると思ったんですね。
実際辞めてからは、上で書いた通り
「つ、辛いなァ…」
と思うこともありますが、会社で感じてた辛さとはまったく違うというか。
試練が与えられてるような感じですね。
自分的には「乗り越えがいのある辛さ」を手に入れたと思っています。
「どこで何をしようが、ある程度は辛い」ってことを受け入れた上で先に進めば、会社辞めたことを後悔することはないと思います。
会社辞めたって辛い。でも何を頑張るかは自分で決められる

というわけで、会社辞めたところで辛いことがまったくない楽園に行けるわけではありません。
ただ、私たちには
「どの辛さに耐えるか?」
「何を頑張るか?」
を決める自由があります。
自分にあった辛さを選んでみましょう!(ドMか)
辛さを楽しめるようになったら、もうこっちのもんですよね。

このブログでは他にも私自身が会社で悩んだ経験、辞めるときにあーだこーだ考えたことについて記事を書いているので、ぜひご参考いただければと思います!
Twitter(@yukimin_jp)のフォローもお待ちしてまーす。