こんにちは、ゆきみん(@yukimin_jp)です。
国内メーカーに4年勤務し2019年に退職、現在はブログで生きています。
この記事では
- 新しいことに挑戦したいけど
- スゴイ人が多すぎて自分がやる意味が分からない
とお悩みの方に、そんなこと気にしてる場合じゃないよー!って話をしたいと思います。
他人と比較したら、挑戦する機会がどんどんなくなる

新しいことに挑戦するときって、どうしても先にやってる人のことが気になりますよね。
んで、
「あ〜、もうスゴイ人いっぱいいるし、自分がやる意味ってないかも…」
と途端にやる気がなくなっちゃう。
私もそんな風に考えて、結局挑戦しなかったり、挑戦しても途中でやめたことがいくつもあります。笑
いくつもありすぎて「なんでそう思うんだろ?」と考えた結果、超単純な結論に至りました。
それは
一番スゴイ人になろうとするからだ…。
ってことです。笑
何するにしたって100%自分よりスゴイ人がいるのにね!笑
一番スゴイ人にならなくてもいい。
というかそもそも「スゴイ人」になんてならなくていいのに!
同じように考えちゃう人いるんじゃないかな〜。
と思ってこの記事を書くことにしました。
どうせ自分よりスゴイ人は100%いるから、比較しても意味はない

- ブログ始める
- YouTube始める
- 語学を始める
- 会社を作る
何をやるにしても、自分よりスゴイ人は絶対にいます。
でもその事実にひれ伏して、挑戦を諦めてしまうのは本当にもったいない!!
じゃあどうすればいいのかというと、シンプルですが
「他人と比較しない」
これに尽きると思います。
スゴイとかスゴくないとかって、他人と比較して初めて思いつくことです。
「あの人に比べたら自分なんて…」
ってね。
でもこれってある意味逃げなんですよね。
他人と比較して挑戦を諦めるのって、本当にカンタンだから。
他人と比較せず、自分の成長軸で前に進んでいく方が実は難しい。
なので、
「他人と比較しない」
っていうのは、割と過剰なくらい意識した方がいいんじゃないかなと思ってます。
これ、先日デジタルデトックスをしたときにも思ったんですよね〜。

今の時代、SNSとかで他人と比較するのがすっごくカンタン。
無意識のうちに比べちゃってることもあると思います。
でもこれって精神衛生的にも、自分の人生をしっかり生きるためにも、本当に良くないと思います。
大切なのは、
横を見て他人と比較するんじゃなくて、ちゃんと前を見ること!
昨日の自分より今日の自分ってやつですね!
小学校の校長先生が言いそうなことですが(笑)
新しいことに挑戦するときには、結局これが一番大切なんじゃないかな〜。
他人と比べたって何の意味もないですから。
すぐ他人と比較してしまう方にオススメの映画
「他人と比較せずに挑戦する」
この大切さ、頭ではわかってても強く持ち続けるのって結構難しいんですよね。
そんな方にオススメしたいのがこの映画。
これまでにも当ブログで何度かオススメしてるのですが、まだ観てない方には本当に見て欲しい!!!
インド映画と侮るなかれです。
2009年の公開当時、インド映画歴代興行収入1位を記録した大ヒット映画。
あのスティーヴン・スピルバーグも「3回も観るほど大好き」と絶賛したそうです。
(私は8回観た)
新しいことに挑戦する人の背中をめちゃくちゃ押してくれる作品。
ぜひチェックしてみてくださいね!
このブログでは他にも私自身が会社で悩んだ経験、辞めるときにあーだこーだ考えたことについて記事を書いているので、ぜひご参考いただければと思います!

Twitter(@yukimin_jp)のフォローもお待ちしてまーす。