語学学習

【TOEIC】時間内に解き終わらない方に試してほしい勉強法【簡単】

TOEIC 解き終わらない

こんにちは、ゆきみん(@yukimin_jp)です!

TOEIC勉強法の動画が70万回再生を突破しました。

コメント欄でもいろんな勉強法を紹介いただいて、ありがたい限りです。

ゆきみん
ゆきみん
点数UPの報告もありがとうございます!

【TOEIC】時間内に解き終わらない方に試してほしい勉強法【簡単】

TOEIC 時間内 解き終わらない
英語力がある程度ついている方にとって、一番の悩みは「時間内に解き終わらない」ことだと思います。

特に読解力が試されるPART6やPART7が課題なんですよね。
ゆっくり読めば理解できるのに、とにかく時間が足りない!!
と、悔しい思いをされた方も多いはず。

そんな方にオススメしたいのが、日々の勉強に「速読」を取り入れることです。

ただし、速読の勉強と言っても、ただTOEICの文章を速く読むのではダメです。

英語の速読力を鍛えるには、簡単な英文をとにかく読みまくるのが一番

長文読解 勉強法
英語の速読力を鍛えるには、

今の自分に合った、スラスラ読める英文をとにかく読みまくる。

これが一番です。

試せば分かっていただけると思いますが、いきなりTOEICの文章や、難しい英文を速読しようとしても、無理ですよね。

それができないから、時間内に解き終わらないんです。

自分のレベルに合った英文を探すには、ペンギンリーダーズの本がおすすめ。

レベル別にたくさんの本が出ています。

ペンギンリーダーズの本を選ぶポイントは、

少し低いレベルのものにすること。

です。

レベル3の目安はTOEIC500点。

でも、私はこの本をTOEIC600点後半の時点で読んでいました。

なぜ少し低いレベルのものにするのか?

それは、この基準の設定の意味は
「TOEICが500点獲れるレベルであれば、内容を理解できますよー。」
ということだからです。

私たちが今悩んでいるのは「速く読めない」ということ。
だから、難しい単語で唸るんじゃなくて、ドンドンと英語を読み進める力を鍛えないといけないんです。

ということで、自分のレベルから少し下げたレベルの本を選ぶようにしましょう!

この本を読み込んで、TOEICの速読力を鍛えました

以下、私が速読力を鍛えるのに、実際に使っていた本をご紹介します。
シリーズの中でも、売れ筋のものを読んでいました。

ゆきみん
ゆきみん
3〜4語、一気に読み進めるのがポイント!

ペンギンリーダーズの本は、経験上、かなり規模の大きな書店でしか扱っていません。
直接購入される方は事前に書店に確認してみてくださいね。

私は下記の本をネットでまとめ買いしました。
1冊だけだと「ずっとこのレベルでいいや」と自分を甘やかしそうだったので。笑

TOEIC600点台のときに読んでいた本

おなじみの「不思議の国のアリス」。
初めて洋書を読む方は、既にストーリーを知っているものから始めると良いと思います。

慣れてきたら、ストーリーをまったく知らない作品を。
文章の意味が分かるのって、どれだけ簡単な英文であってもすっごく嬉しいんですよね。笑

TOEIC700点台のときに読んでいた本

「プライドと偏見」です。
一見難しそうですが、内容は完全版をシンプルにしたものなので、心配しなくてOK!

「ラブ・アクチュアリー」の映画はご存知の方も多いのでは?
私は映画を観ていない状態でこの本を読んだのですが、十分内容を把握しながら読むことができましたよ。
読んだ後に映画を観て答え合わせをするのも面白いかもしれません!

TOEIC800点台のときに読んでいた本

大好きな「オペラ座の怪人」。
文章を簡略化しているとはいえ、好きな作品を英語で読めた時はすごく感動しました!

スティーブンキング監督「スタンドバイミー」の原作です。
レベルが上がるにつれ、比較的長いストーリーの文章が読めるようになってきますよ!

このあたりまで読めば、TOEICの文章の速読も問題なくできるようになっているはず。
これ以上レベルの高い本を購入する必要はありません。

もちろん、Kindle版も出ているので、電子書籍派の方はぜひチェックしてみてください。

月額980円(およそ一冊分の値段)で読み放題なので、とってもお得。
初回30日間は無料ですよ〜。

オーディブルで効率良く勉強するのもオススメ!

最近流行りのオーディブルもかなりオススメです。
こちらのリンクから、英語の音声教材が無料で手に入ります。

有名どころだと「アルク」さんの本など、かなり豊富に揃ってますよ!
(30日間無料、解約後もDLした書籍はずっと使えます)

ゆきみん
ゆきみん
点数上がりますように!

ABOUT ME
ゆきみん
「自分を仕事にするヒント」をコンセプトに「自分らしく働く・関わる・生きる方法」を発信。YouTube登録者数3万人。「もしもアフィリエイト」ダイヤモンドランク、その他ASP2社で同等成果継続中。Voicyパーソナリティ。