この記事では
- ブログの収益化はいつからできるの?
- 記事数は関係あるの?
とお悩みの方に、ブログの収益化のタイミングを解説します。
結論から言うと、ブログの収益化はブログを作った当日からできます。
「100記事超えてから…」
みたいなのは嘘。
現にこのブログでは、開設後に書いた記事ですぐ収益を得ました。
目次
ブログの収益化はいつから?記事数は関係ないので今すぐ収益化しよう

結論、ブログの収益化は今すぐできます。
記事数とか運営歴は一切関係ありません!!
なぜ「ブログの収益化は記事数50超えてから」みたいな噂がまことしやかに囁かれてるのか…。
おそらくグーグルアドセンスの収益化とごっちゃになってるからでしょう。
※グーグルアドセンス
ブログ内に自動で貼り付けられる広告。
掲載するにはGoogleにブログを申請し、審査を通過する必要がある。
はっきりした条件は開示されてないものの、ブログの記事数や運営歴、内容を確認の上で収益化OKかどうかの判断が下される。
一発で通る人もいれば、何回も審査落ちする人も。
確かにグーグルアドセンスなら、記事数ゼロの状態で申請したところで審査に通りません。
が!
一般的に「収益化する」というのはグーグルアドセンスで収益を得ることではないので(アドセンス収益のみは少なすぎる)、記事数なんて気にしなくてOKです。
グーグルアドセンスで収益を得るにしても、記事数がある程度増え、運営歴が長くなるまでは他の方法で収益化しましょう。

申請してから結果が出るまでにも時間がかかるので、どうせ待ってられないと思います。(私は待てなかった)
収益化って別に何か基準があるわけでもないし、誰かに合格をもらう必要もないんですよー!
ブログの収益化、私は開設後すぐにやりました

上でお話した通り、ブログを収益化するために、記事数を増やしたり時間が経つのを待つ必要はありません。
その証拠に、例えばこの記事!
これは私がブログを開設してすぐに書いた記事ですが、ふつーに収益化できました(ドヤ)。
記事のテーマは「足裏の痛みに悩んでる人におすすめのインソール」というシンプルなものですが、私が20年以上悩んだ経験をぶち込んだ内容です。
なので要するに、ブログの収益化は質の良い記事を書きさえすればいつからでも可能です。
記事数や運営歴は関係ありません!
ブログの収益化って何からやればいいの?

で、ブログの収益化って何からやればいいの?って話です。
例えば上で話した記事を少し覗いていただけると分かりやすいと思うんですが、この記事では「私がこれまでに使ってよかった商品を自分の実感とともに紹介」しています。
ここです!ここが収益化のポイントです!
ブログで稼ぐってのは、適当に書きたいこと書いてお金がもらえるわけじゃないんですね。
ブログ執筆もちゃんとした仕事。
仕事内容としては、「企業に代わって商品の紹介をする」ことです。
ブログで収益を得る=企業のお手伝いをする

皆さんがふだん何か買うときって、企業の人が直接家にやってきて
「うちの商品めっちゃいいんですよ!頑張って作ったので、買ってください!」
と押し売りされて買うわけじゃないですよね。
そりゃ自分の会社の商品を悪く言う人なんていないだろうし、、、
そんなストレートに押し売りされたって買いたくないですよね。
でも例えば、
- 好きな芸能人が「この商品すごいよ!」とオススメしてたり
- 「こんな商品ないかな〜」とネットで調べて、良い感じの商品を見つけたり
こんなことがあると、ちょっと買いたくなりませんか?
ブログで収益を得るというのは分かりやすく言うと、ブログにアクセスしてくれた人が商品を欲しい!買いたい!と思ってくれるように企業のお手伝いをすることです。
ただし、自分がちっとも良いと思ってない商品を紹介する必要はありません。
(会社に勤めてたら、そんなこともありそうだけど!笑)
自分が使ったり見たり読んだりして、実際に良かったと思うモノについて熱く語ればOKです。
ただブログ書くだけでは収益化できません

とはいえ、ただ自分が好きなものをオススメするだけでは、どっからもお金入ってきません。
皆さんのブログを企業が見つけ、わざわざお金を払ってくれる…なんてことはありませんからね!
ちゃんとした手順を踏んで、コツコツブログを収益化していきましょう。
ブログ収益化の手順についてはこちらに詳しく書いているので興味のある方は見てみてください!まったく難しくないです。

このブログでは他にもブログの運営に関する記事を書いているので、気になる記事からぜひ読んでいただければと思います。