先日、IKEA(イケア)の買取りサービスを初めて利用してみました!
結果から言うと、かなり納得のお値段で引き取っていただけました。
まだまだ使えるけど、もう必要なくなってしまった商品。
粗大ゴミに出すと結構お金もかかるし、困るんですよね…。
なので捨てるのではなく、ぜひIKEAに持っていきましょう!
IKEA(イケア)の買取りサービスを利用してみた!【納得の価格】
IKEA(イケア)の買取りサービス手順①査定申し込み
IKEAの公式サイトから査定の申し込みをします。
必要事項を記入して写真を撮るだけの簡単ステップ。
今回下取りに出したのは2つ。
1つ目はこちらのキャビネットです↓
靴収納用ですが、雑誌や衣類小物を入れて使っていました。
前面が大きく開いてとても便利でしたが、ミニマリスト生活本格化に伴い手放すことに。
2つ目はこちらのスツール↓
友人が遊びにきた時に使っていたのですが、最近は私が行くことの方が圧倒的に多いので、手放すことに。
ここで少しつまずいたところがあったので、その点を共有します。
つまずき①家具についているシールを撮影しなければならない
このシールがなかなか見つからなくて、少し手こずりました。
キャビネットのシールはこんなところに。
iPhoneを隙間から差し込んで、なんとか撮影しました。
が、スツールについてはシールが見つからず…。
問い合わせてみました。
↓いただいたお返事。
申込みフォームのすべての項目で画像をアップロードしないと、先に進めません。
何でも良いのでダミーの画像を添付すればOK。
結果、問題なく査定していただきました。
つまずき②店舗確認でなぜか申し込みのやりなおし…
申込み完了、あとは査定を待つだけ!
と思ったら、翌日こんなメールが来ました。
たしかに最寄りの店舗はTOKYO-BAYではなく、IKEA港北です。
が、近くに別の用事もあったので、TOKYO-BAYで設定していたんです。
店舗選択に間違いがないことをメールすると、こんな返事が…。
はい。つまり再度申し込みしてくださいということでした。
これがかなり面倒だったんですよね。
というのも、申込みフォームの「写真を撮る」ボタンから撮った写真は、スマホのアルバムに自動保存されないんです。申し込み履歴も残っていません。
なので、写真を撮るところからやりなおし。
店舗に間違いがないか確認してくれるのはありがたいんですけど、合っているのに最初から申請というのは…ちょっと困りますね。
そして写真は申請する前に撮っておき、アルバムからアップすることをおすすめします。
IKEA(イケア)の買取りサービス手順②査定額を確認
再度申請した次の日、査定額の連絡が来ました。
キャビネットの方は400円。
スツールの方は250円。
粗大ごみに出すとそれなりにお金がかかるし、愛用していた家具がまた誰かに使ってもらえると思うと、十分納得の査定額でした。
IKEAのアウトレットコーナーって、すべて展示商品の型落ちだと思っていたのですが、こういうしくみだったんですね。納得!
店舗持ち込み期間は、査定後から1ヶ月以内です。
IKEA(イケア)の買取りサービス手順③店舗に持っていく
家具は組み立てたままの状態で持ち込みます。
ちょっと変な光景なので、周囲の方の視線が気になりました。
返品コーナーへ。
順番受付をします。
3連休の中日、12時前頃に行ったのですが、0人待ちでした。
家具たちに最後のお別れをしつつ、店員さんがやってくるのをじっと待ちます。
10分ほどでしたね。
身分証明書を照合してもらって、署名をするだけです。
査定額はすべてプリペイドカードに入れてもらいます。
お昼ご飯に使わせていただきました!
そしてIKEAといえば、最近読んだこちらの本が最高に面白かったです。
もはやマニアではなく「IKEAオタク」な森井ユカさんが、熱く熱く語った1冊。IKEA好きにはたまりません!
この本に載っていたスウェーデンのイケアホテル、今度絶対泊まろっと。