仕事の悩み

会社で話しかけるのが怖いと悩んでいる方へ。

話しかける 怖い

昨日YouTubeで
「話しかけるのが怖くて悩んでいる方へ」
というタイトルで動画を出しました。

会社で話しかけるのが怖いと悩んでいる方へ。

で、この動画にいただいたコメントで少し気になったものがあったんです。
それは、

「こんなことで悩む人もいるんですね。」
といった内容のもの。

話しかけるのが怖い人はいる。声が小さいだけ。

います。
話しかけるのが怖いと感じている人。
いっぱいいると思う。

でも、話しかけるのが怖い人はそもそも声が小さい。
「話しかけるのが怖い」
なんて、誰にも言えない。

だから、なかなか気付いてもらえない。

少数派でもなんでもなく、こうした悩みを抱えている人はたくさんいるんです。

私の動画は「内向的」な方にはもちろん、そうでない方にも、
「こんな人がいるんだ」
という目線で見てほしいと思っています。

口に出さない、出せないだけ。
「誰かに話しかける」
ということ一つとっても、毎日毎日悩んでいる人がいるんです。

みんなが「内向的」で「外向的」

そして自分自身が気付いていないだけで、皆どこかに「内向的」な部分を持っていると思うんですよね。
気付いている人は、あまりにもその要素が大きいから、行動や言動に出ているというだけで。

だから本当は「内向的な人」と、ひとくくりにカテゴライズすることはできないんです。
そういう「傾向」はあったとしても、やっぱり一人ひとりの考え方や感情があって、何かに当てはめることって実はできない。

傾向とかタイプとか、当てはめて考えれば簡単に解決しそうに思えることも、実はそうじゃない。
むしろ、当てはめたばかりに、起こるはずのなかった問題が起きたり、誰かを傷つけることだってあるかもしれない。

だから最終的に私たちが持っていなければいけないのは、隣にいる人への思いやりだったり、優しさだったりする。

「性格を改善」

というのは、この言葉自体が間違っている。
性格に良いも悪いもなくて、あったとしても、それは他人が関与することではない。
個人が気付いて、変えたかったら個人が勝手に変えればいい。
変えたくなければそのままでいい。

他人のあり方について、バサバサと問題を斬っていくことに、何の意味があるんでしょうか。

「人は人」「私は私」

こういうのはもう分かり切ったことだけれど、でも皆一緒に、今この時をたまたま一緒に生きているんだから。

だから、隣にいる人が少しでも生きやすくなるように。
それだけのこと。

そしてそれは、自分自身を生きやすくすることでもありますからね。

会社員時代、辛かった日々を救ってくれたモノ・コトBEST10
会社員時代、辛かった日々を救ってくれたモノ・コトBEST10こんにちは、国内メーカーを4年で辞めたゆきみん(@yukimin_jp)です。 私は入社式の時点で会社勤めが合ってないことに気付い...
ABOUT ME
ゆきみん
「自分を仕事にするヒント」をコンセプトに「自分らしく働く・関わる・生きる方法」を発信。YouTube登録者数3万人。「もしもアフィリエイト」ダイヤモンドランク、その他ASP2社で同等成果継続中。Voicyパーソナリティ。