ブログ運営

SEO対策って意味ない?数字で一喜一憂せずにブログ運営を続ける考え方

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

この記事では、

  • ブログではSEOが大事らしいけど
  • SEOって意味あるの?

と悩んでいる方に、SEO対策の本当のところをお話しします。

結論から言うと、SEO対策は完全に意味がないわけではありません。

が!SEO対策はやり過ぎると弊害も生まれます。

ゆきみん
ゆきみん
注意してね!

SEO対策って意味ない?やり過ぎると弊害も!【注意喚起】

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

ブログを始めてしばらくすると、

「SEO」

という言葉を見聞きするようになると思います。

※SEO(Search Engine Optimization)=検索エンジン最適化
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示するために、記事ならびにブログ自体を最適な状態にすること

検索されそうなキーワードをタイトルや記事に盛り込んでアクセス数を増やし

検索順位が上がるように対策するってことですね。

私もブログで生計を立てていくにあたり、SEO知識はふだんから仕入れていますが…

が、ブログ運営を続けていく中で

「SEO対策をやりすぎる弊害」

について考えることが増え、記事を書くときはなるべく気にしないようにしています。

ゆきみん
ゆきみん
S:それって、E:ええの?、O:おいしいの?

 

すみません、ふざけました。

SEO対策は意味ないどころか弊害がある

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

ここからは私が考える

SEO対策による弊害

を3つ解説します。

ここだけの話、SEO対策を考えずに以下の考えで運営するようになってからの方が、このブログのアクセス数や売り上げがグンと伸びてたりします。

ゆきみん
ゆきみん
ぜひ参考にしてみてね!

①SEO的に良質な記事=自分が発信したい内容とは限らない

SEO対策をしっかりすれば、記事が検索エンジンに気に入られて上位表示してもらえると言われています。

気に入られるかどうかの判断基準は、

  • ジャンル
  • 滞在時間
  • 文字数
  • 記事内のキーワードの数

などなど。

こうした基準を元に、それぞれの記事が「良質な記事かどうか」の判断をしているってわけです。

WEB上には星の数ほどの記事が存在するので…

まさか人がいちいち確認して記事の質を判断するわけにはいきません。

なので、判断は機械的に行われます。

 

はっきりとした判断基準が公開されないのに加えて面倒なのが、

年に2〜4回アップデートがあり、その度に判断基準が変わること。

アップデートがあると、ほとんどのブログが良くも悪くも影響を受けるわけですね!

文字数を多くすれば上位表示されるから…

と大量の文字数で書いてた記事が、一気にアクセスゼロになったり。

収益が出ていた記事が、急に1円も生まない記事になったりします。

ど、どうですか?これ…。笑

 

上位表示してもらうために無駄に長い文章書いたり…

一生懸命キーワードを入れまくったのに…

それで上位表示されたと思ったら、アップデートで急降下…!!

ゆきみん
ゆきみん
恐怖

 

もちろんブログも検索エンジンありきなので、完全に無視するわけにはいきません。

私もさすがに誰にも記事を読んでもらえないのは寂しいので、ある程度の対策はしています。

ただ、あまり深入りしないように気をつけています。

 

判断基準は日々アップデートされるとはいえ、しょせん機械は機械。

「検索エンジンにとって良質な記事=自分が発信したい内容とは限らない」んですよね。

実際、上位に来てるサイトでも誰が書いたか分からない、キーワードの羅列のような記事があったりしますし…。

(今後改善されていくといいのですが!)

SEOのことばかり気にしてると、自分が発信したい内容からどんどんかけ離れていく気がしますね〜。

②気を張り詰めてブログ運営したくない

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

SEO対策を本気でやり始めると、それこそ検索順位が上がったとか下がったとかで一喜一憂します(経験アリ)。

正直これ、めちゃくちゃしんどいです。

ブログ始めて間もない頃は、順位も下がりようがないのでドンドン上がり、

「おもしろーい!もっと上がれ〜」

って感じで楽しくやれるのですが…

まあ次第に疲れてきます。

疲れるというか、もうメンタルやられてきます。笑

 

私も途中で

「自分のペースで働きたいから会社辞めてブログ書いてるのに」

「何に病んでるんだ自分」

と思うようになりました。

 

年に数千万稼ぐプロアフィリエイターになりたいわけでもないし

SEO対策はほどほどでいいかなと!

③SEO重視から個人重視の時代へ

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

個人ブログで検索で上位になるのって、実際今はかなり難しくなってきてると思います。

というのも、爆速で情報まとめ記事を発信する大手メディアが存在するから。

旅行系なら「ことりっぷ」、料理系なら「ヒトサラ」とかね。

皆さんも一度は目にしたことがあるはずです。

こうしたメディアでは、もちろん1人がすべての記事を書いているわけではありません。

たくさんの人が書いたいろんな記事を一つにまとめたメディア。

会社として運営しているところがほとんどです。

 

で、こうしたメディアはSEO対策も専門の会社に委託してたりしますね。

情報の発信量でいうと、個人のブログなんてまったくタチウチできません。

1時間に何本もの記事を生み出してるわけですからね…。

ゆきみん
ゆきみん
強過ぎん?

 

ただし!

個人ブログが勝てるポイントもあります。

情報が溢れまくってる今の時代、

「誰の情報でもいいからとにかく情報がほしい!」

って話ではないんですよね。

情報検索するときも、

「この人の意見を聞きたい!」

「この人のオススメを知りたい!」

と、個人名で検索する派が最近は本当に増えてきています。

そんな状況の中、SEO対策しまくって質の低い記事を量産し

発信者としての自分の価値を下げるのは得策ではありません。

 

ブログの存在を知ってもらうためにタイトルくらいは工夫してもいいと思いますが…

他はほどほどでOKです。

ゆきみん
ゆきみん
考え過ぎないで

SEO対策は意味がないわけではない。でもやり過ぎに注意

SEO対策って意味ないの?→意味ないどころか弊害アリ!やり過ぎには注意しよう

SEO対策しないと不安になる気持ちもよく分かりますが…

心配しなくても大丈夫です!

書くべきことを書けば、届く人には届くので!

しっかり文章構成して書けば、SEOを意識せずともそこそこ悪くない順位に記事が上がってくるのは個人的にも実感してます。

ブログで億稼ぐぞ!ってなると話は別ですが…

SEO対策にとらわれ過ぎず、できる範囲で楽しく運営すればOKです。

このブログでは他にもブログの運営に関する記事を書いているので、気になる記事からぜひ読んでいただければと思います!

ブログの文章構成は「PREP法」で考えよう!読まれる記事の作り方
ブログの文章構成は「PREP法」一択|分かりやすい文章はこう書く!ブログの文章構成で一番使えるのはPREP法という型です。この型に沿って書けば、文章が途中で迷子になったり、何が言いたいか分からなくなる心配もありません。...
ABOUT ME
ゆきみん
「自分を仕事にするヒント」をコンセプトに「自分らしく働く・関わる・生きる方法」を発信。YouTube登録者数3万人。「もしもアフィリエイト」ダイヤモンドランク、その他ASP2社で同等成果継続中。Voicyパーソナリティ。