こんにちは、ゆきみん(@yukimin_jp)です。
国内メーカーに4年勤務し2019年3月に退職、現在はブログで生きています。
会社を辞めるとなると、やっぱり心配なのがお金のことですよね〜
私は入社してわずか4年で会社を辞めたので、めちゃくちゃ貯金がある状態で辞めたかというと正直そんなことはありません。
…ですが、お金についての不安は一切ありませんでした。笑
自分でも不思議なくらい、本当にまったく心配してなかったんです。
そして今となってもやっぱり「お金の心配ってそんなにしなくてもいいよな〜」と思ってます。
目次
貯金いくらで会社辞める?安定を求めるなら会社は辞めない方がいいです

たまに読者の方から
「貯金いくらためてから会社辞めましたか?」
と聞かれるのですが、そんなこと考えすらしませんでした。
安心して退職するにはいくら貯金があればいいのか、具体的な数字が知りたい方は「◯万あれば◯ヶ月はOK」みたいに試算しているサイトを見ていただくといいのかなと思います。
正直に言うと、私は「貯金がいくらあれば安心」みたいな考えが好きではないです。
その理由を今日はお話したいと思います。
①じゃあ、貯金がたまるまで会社辞めないの?

じゃあ、貯金がたまるまで会社辞めないの?って話なんですよ。
「いくら貯まれば会社辞められるかな」と不安に思っている方は、近い将来会社を辞めようと考えているはず。
やりたいことがあったり、単純に会社で働くのが好きじゃなかったり。
今会社に勤めていることに、なにかしら疑問を感じているわけですよね。
「会社にいる時間で他のことしたいな〜」って。
そこなんですよ!大事なのは!笑
会社辞めれば、当然ながら会社にかける時間も労力も、すべてその「他のこと」にかけられるわけです!
ブログやるなりYouTubeやるなり。
やってみてうまくいかなかったら、バイトでもなんでもすればいいんです。
挑戦にリスクは付き物です(リスクがなかったら挑戦なんて言わない!)。
もちろん挑戦しないリスクだって大きいですけどね。
挑戦するリスクとしないリスク、どっちを取りますか?
②会社に行かなくてよくなると、マジでお金使わなくなる

これは自信を持って言えるのですが、会社辞めると出費が減ります。それもかなり。
よっぽどの浪費家とかなら別ですが、基本的にはめちゃくちゃ減ります。
なぜ減るのかというと、会社を辞めると見栄を張る必要がなくなるから。笑
※会社を辞める前と後のお金の使い方については、別の記事に詳しく書いています。

お金の扱いって何も難しくないんですよ。
どうやったら貯まるかとか、細かい方法いちいち考えなくていいんです。
要は、
出ていくお金を減らして、入ってくるお金を増やす(今まで通りキープする)
そうすれば、将来が不安になるほどお金がなくなるなんてことはありません。
考えすぎなくていいです。
ただ使うお金を減らして、入ってくるお金を増やしてください。
今の貯金額なんて関係ありません。
実際私は会社辞めてから自然とお金がたまりましたよ。
結婚したり出産したりの予定があるなら別ですが、自分一人分のお金くらい心配しなくても大丈夫です。
最悪なにもかもうまくいかなくてスッカラカンになったとしても、失業保険とか生活保護とか手立てはいろいろあります。
③変に貯金があってもぼーっとするだけ

貯金を1000万ためて会社を辞めたとします。
まあ1000万もあれば、しばらくはウーバーイーツでも頼みながら悠々自適の暮らしが楽しめるでしょう。
が、いずれ貯金が底をついて生活が苦しくなってくるのは当然。
で、そうなった時にやっぱりまた働いてお金をゲットしなきゃいけないんですが、さて、方法はどうしましょうか…?
会社員としてまた一からやり直す勇気があれば別ですが、そう簡単にはいかないでしょう。
で、ここでハタと気付くわけです。
「なんでもいいからやっときゃよかった…」
って。
- 貯金1000万で会社を辞める
→安心してニート生活 - 貯金に頼らず会社を辞める
→少し自分を追い込んで、何でもいいからスキルを身につける
貯金に頼らず「何かやらなきゃ!」とブログの一つでも始めれば、最低限の「ライティングスキル」とか「サイト作成スキル」が身につきます。
大きな収益が出なくてもいいんです。
ちょっとかじるくらいでもいいから、会社を辞めたらなにかスキルが身につくことをやっておけば、迷った時の選択肢が格段に増えます。
実際、大企業が個人ブロガーにアドバイザーを任せている例もあったりします。
変に貯金があってもぼーっとするだけなので、辞めると同時に新しい仕事を作るのが◎。

経済的な安定を求めるなら、会社辞めないほうがいいです
会社辞める時、お金の不安は一切なかったな。
自滅しないくらいに稼ぎ、ほどほどに貯め、ほどほどに使う。
パンとピーナッツバター以上のものを求めなければ、どこでだってそれなりに楽しい人生送れるよん。 pic.twitter.com/MbX2wJrVBm
— ゆきみん|yukimin (@yukimin_jp) March 24, 2020
これを言ったら元も子もないのですが、経済的な安定を求めるなら、会社は辞めない方がいいと思います。
だってそういうものだから。
フリーになるというのは同時に、経済的な安定を捨てるということでもあります。
もちろん青天井で上がり続けることもできますが、急にお金が入らなくなっても保障なんて誰もしてくれません。
その意味で、「経済的な安定」を人生において何よりも大事だと考えるなら、フリーは向いてないと思います。
お金はお金、あってもなくてもそれなりに幸せ!
と思えるなら、会社辞めても経済的な不安に襲われることはないんじゃないかな。
「会社行きたくない!やりたいことがある!」と強い気持ちがあるなら、今時点の貯金額なんて考えなくていいと思います。
私たまに会社員時代の写真とか見返すんですけど、豪華な食事とか身に余る贅沢なものがいろいろ出てくるんですよ。

もちろんそうしたことにお金を使って楽しみたい人もたくさんいると思うのですが、私の場合はむしろ居心地が悪いくらいだったので今の方が気楽です。
周りに合わせて贅沢ランチを食べる必要もないし、だからと言って特に切り詰めてるわけでもないし、身の丈にあった暮らしが今はとっても幸せです。
